消化器・肝臓・胆のう・膵臓外科 
-治療について-

当科でよく扱う疾患とその治療について

病名をクリックすると詳しい解説を見ることができます。

食道・胃疾患

  • 食道がん

    食道癌診療ガイドラインに準じて治療を行なっています。治療方法には、1)手術治療、2)内視鏡治療、3)化学療法(抗がん剤治療)、4)放射線治療などがあります。がんの進行度や患者さんの状態に応じて、治療法を決定します。

    1) 手術治療:進行度0〜III期の患者さんが対象となります。病変(がん)部を含めた食道を切除するのと同時にリンパ節郭清(周囲のリンパ節を切除すること)を行います。切除すべき食道の範囲やリンパ節郭清の範囲は、がんの部位や進行度によって決定されます。胸部食道がんの場合には、比較的早期の段階でも広範囲にリンパ節転移を起こす可能性があるため、食道亜全摘術(胸部・腹部の食道全てと頸部の食道の一部を切除します)が行われることが多いです。よって、食道がんの手術では、胸、腹、頸の操作が必要になります。
    胸部食道がんの手術では、食道を切除するために開胸(胸を開ける操作)が必要になります。食道は心臓、気管、気管支、肺などに囲まれ、背骨の前にあり、通常は右の肋骨の間を分けて食道まで到達します(右開胸)。従来、食道がんの治療では開胸手術、開腹手術が一般的でありました。最近では、胸腔鏡腹腔鏡での手術を行なっています。術後の痛みの軽減、回復促進、肺炎発生の減少などの利点があります。高度の技術を要しますが、経験を積んだスタッフが行うことで安全に治療を受けていただけます。
    食道がんの手術治療は非常に大きな手術であります。当院では、他診療科医師や看護師、理学療法士、言語聴覚士、薬剤師、栄養士など様々な職種のスタッフが密に連携することで安全な治療を提供できるよう心がけています。

    2) 内視鏡治療:リンパ節転移のない早期のがん(0期)の患者さんが対象になります。内視鏡(胃カメラ)を用いてがんを切除します(内視鏡的粘膜下層剥離術ESDなど)。切除後の組織検査の結果によっては、追加での治療が必要になる場合があります。

    3) 化学療法(抗がん剤治療):肝臓や肺などの臓器に転移(遠隔転移)がある患者さんが対象となります。また、手術治療の効果を高めるために手術の前や後に行うことがあります(補助化学療法)。放射線治療と同時に行うこともあります。数種類の薬剤を組み合わせた治療が行われることが多いです。

    4) 放射線治療:がんが他の臓器に浸潤していたり、持病のために手術治療が困難な患者さんが対象となります。化学療法を同時に行うこともあります。

  • 食道裂孔ヘルニア

    食道は、横隔膜の筋肉でできた食道裂孔とうい隙間を通って腹部に入ってきます。食道裂孔ヘルニアとはこの筋肉が脆弱になって、食道裂孔がひろくなり生じる病気です。胸のなかに胃や大腸などが脱出し、胸焼けや咳、のどの違和感、食欲低下、痛みなど様々な症状を引き起こします。薬物治療が主体になりますが、薬物治療に効果がない場合や胃が大きく脱出した場合、大腸が脱出した場合などには手術治療が必要となります。
    手術治療では、ひろくなった食道裂孔を縫い合わせることと(縫縮術)、胃酸や胃の内容物が逆流することを防止するために噴門形成術を行うことが一般的です。当院では、食道裂孔ヘルニアの手術においても腹腔鏡手術を導入しています。

  • 胃がん

    胃癌治療ガイドラインに準じて治療を行なっています。治療方法には、1)手術治療、2)内視鏡治療、3)化学療法(抗がん剤治療)などがあります。がんの進行度や患者さんの状態に応じて、治療法を決定します。

    1) 手術治療:進行度I〜III期の患者さんが対象となります。病変(がん)部を含めた胃を切除するのと同時にリンパ節郭清(周囲のリンパ節を切除すること)を行います。切除すべき胃の範囲やリンパ節郭清の範囲は、がんの部位や進行度によって決定されます。幽門側胃切除術(出口側の胃を切除します)、噴門側胃切除術(入口側の胃を切除します)、胃全摘術などの術式が行われます。
    当院では、腹腔鏡での手術を積極的に行なっています。術後の痛みの軽減、回復促進、肺炎発生の減少などの利点があります。高度の技術を要しますが、経験を積んだスタッフが行うことで安全に治療を受けていただけます。また、最近ではロボット支援下手術も導入しております。

    2) 内視鏡治療:リンパ節転移のない早期のがん(I期)の患者さんが対象になります。内視鏡(胃カメラ)を用いてがんを切除します(内視鏡的粘膜下層剥離術ESDなど)。切除後の組織検査の結果によっては、追加での治療が必要になる場合があります。

    3) 化学療法(抗がん剤治療):肝臓や肺、腹膜などに転移(遠隔転移)がある進行度IV期の患者さんが対象となります。数種類の薬剤や分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤などを組み合わせた治療が行われることが多いです。最近では、遠隔転移を有する患者さんに対しても積極的に化学療法を行うことで、手術治療を行えるようになることがあります。また、手術治療の効果を高めるために手術の前や後に行うことがあります(補助化学療法)。

  • 胃がんに対するロボット支援下手術

    胃がんの手術では、1/2〜2/3 以上の胃切除と取り残しのない確実なリンパ節の摘出が求められます。摘出すべきリンパ節は肝動脈や脾動脈などの周囲にも存在し、これらは体の背側に位置します。よって、直線的な鉗子の動きが中心の腹腔鏡手術では操作性が困難になることがあり、手術の難易度が高いとされています。
    また、リンパ節は非常に脆く出血し易い上に、膵臓周囲の脂肪に埋もれていることもあります。これらのことから、胃がんの手術後には膵液漏(膵臓が傷ついて消化液である膵液が漏れる)が生じることがあり、さらには膵液により出血や腹膜炎が引き起こされることもあります。
    これらの課題を克服できると期待されているのが、ダ・ヴィンチによるロボット支援下手術です。ダ・ヴィンチは7つの関節を持ち、人間の手の関節を超えた自由度があるため、 腹腔鏡では困難であった部位にも容易にアプローチできます。あらゆる方向から組織を持つ、切るなどの動作ができるためリンパ節の摘出を容易に行うことができるのです。加えて、縫合(針糸で縫う)や結紮(糸で縛る)など、複雑な動作も容易に可能であり、胃の再建(胃と腸をつなぎ合わせること)にも有用です。
    また、ロボット支援下手術では、内視鏡で得た画像を拡大して三次元(3D)モニター内にお腹の中の微細な組織が鮮明に映し出されるので、見分けがつきにくい膵臓と脂肪の境界が視やすく、膵臓を傷つけるリスクを減らすことが期待されます。
    さらに、ダ・ヴィンチにはコンピューター制御により術者の手ぶれを排除する、術者の手元を大きく動かしても体内では小さな動きに変換されるなど腹腔鏡手術にはない優れた機能も備わっており、よりクオリティーの高い外科治療が実現可能です。実際に、このようなダ・ヴィンチのメリットを裏付けるように、「胃がんの手術後の膵液漏の発生が減少した」などロボット支援下手術の有用性を報告した論文もみられます。
    当センターでは所定の知識と手技を習得し認定を受けた外科医が、2017年11月から胃がんの患者さんを対象にロボット支援下手術を開始しています。
    ロボット支援下手術については、いつでもご相談に応じておりますので、お気軽にお問い合わせください。(担当医;高、右田)

食道がんに対する手術

食道がんの手術は操作が頸部・胸部・腹部に及ぶため、非常に侵襲が大きく、術後に集中治療を要します。当院では、一般の病院で施行することが困難な食道がんの手術をこれまでに多数行なっており、専門の外科医が長年にわたる経験を生かし診療に当たっています。最近では、胸腔鏡、腹腔鏡を用いた手術を行い、術後合併症の低減に取り組んでいます。また、遠隔転移や多発転移を有する患者さん、併存疾患により手術が困難な患者さんに対しては、積極的に化学療法や放射線療法を行い、治療成績の向上に努めています。

胃がんに対する手術

長年にわたる信頼を得て多数の患者さんを地域の先生方からご紹介いただいております。低侵襲を目指した腹腔鏡手術を積極的に行なっております。最近では、ロボット支援下手術も導入し高度で安全な医療が提供できるよう取り組んでいます。また、遠隔転移や多発転移を有する患者さんに対しては、積極的に化学療法を行い、生存期間の延長に努めています。当院は日本胃癌学会認定施設(施B023-107)として認定されています。

大腸癌

肝胆膵疾患

その他

手術件数

分類/年度 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2 R3 R4
食道 7 10 13 9 11 4 8 13 5 10 13 13
胃・
十二指腸
85 88 87 97 77 102 84 87 79 75 74 66
肝胆膵 165 187 187 211 199 212 201 239 263 265 254 245
大腸 109 140 133 158 133 168 164 194 189 207 201 165
乳腺 7 5 6 9 11 11 13 0 0 0 0 0
ヘルニア 125 125 117 114 100 133 136 142 115 84 53 73
虫垂炎 36 38 33 41 51 51 46 34 47 45 41 23
肛門 43 11 21 21 16 22 24 22 7 12 1 2
腸閉塞 25 18 20 16 35 27 17 29 29 30 23 29
その他 29 33 28 36 50 28 17 62 98 68 95 109
合計 631 655 645 712 683 758 710 822 832 796 755 725
診療受付のご案内

TEL 0742-46-6001

※番号非通知はつながりません

■ 診療受付日

曜日~曜日

(土,日,祝祭日,年末年始を除く)

■ 受付時間

午前830
 午前1100

診察予約変更の専用ダイヤル

TEL 0742-52-4810

■ 受付時間

当日のキャンセル
平日 8:30 ~ 16:30

予約変更・キャンセル
平日13:00 ~ 16:30

※新規予約は受付できません